家庭裁判所で離婚訴訟の判決言い渡しを傍聴しました。この訴訟の原告は夫で、被告は妻でしたが、被告である妻側から反訴請求として離婚請求と損害賠償請求が提訴されていたものです。判決当日は、原告、被告側ともに当事者も代理人も出廷しませんでしたが、当事者・代理人不在でも裁判長は判決を言い渡します。結果、被告側の妻の逆転勝訴でした。原告である夫は完敗でした。
資料画像(by pixabay) |
やまちゃんねる商店では以下の品目を取り揃えて皆様をお待ちしています。★裁判傍聴記(裁判のリアルな様子をお届けします)★神社巡り・寺院巡り(あまり有名ではないけれど面白い神社仏閣を紹介します)★旅行記・街歩記(なんだここはと思えるところを巡ります)★道の駅巡り(各地の道の駅情報をお届けします)★資格チャレンジ(私の資格取得への道を紹介します)★ジィジ日記(街で見かけた名言格言や日々の生活で感じたことなどをお届けします)・・・今後も日々品目を見直してタイムリーに様々な情報発信に努めてまいりますので何卒御贔屓にお願い申しあげます。
家庭裁判所で離婚訴訟の判決言い渡しを傍聴しました。この訴訟の原告は夫で、被告は妻でしたが、被告である妻側から反訴請求として離婚請求と損害賠償請求が提訴されていたものです。判決当日は、原告、被告側ともに当事者も代理人も出廷しませんでしたが、当事者・代理人不在でも裁判長は判決を言い渡します。結果、被告側の妻の逆転勝訴でした。原告である夫は完敗でした。
資料画像(by pixabay) |
大原は、京都市の北東部にあって「三千院」や「寂光院」などの有名なお寺もあり、全国的に有名な観光地ですが、それだけでなく山里の景色も、春の桜から初夏の青もみじ、秋の紅葉、冬の雪景色と四季折々様々な景色を楽しむことができる山里です。「里の駅大原」は、大原の里や近郊農家で採れた旬の新鮮野菜や京野菜が並べられ、京都の有名レストランのシェフや、隣接する滋賀県からのお客さんが絶えず訪れ、また大阪や神戸方面からもわざわざ買い求めに来ています。駅構内で作られている杵つき餅もよもぎ餅やしそ餅もあり、人気商品となっています。
里の駅 大原 |
「高木文平」は、京都電気鉄道を設立し初代社長を務め、京都市内に日本初の市街電気鉄道を走らせました。文平の偉業はこれだけでなく、琵琶湖疎水の工事には当初から関係し、田辺朔郎とともにアメリカに渡って水力発電技術を持ち帰り、日本で初めての水力発電所「蹴上発電所」の建設にも尽力して、発電した電力を電気鉄道の動力源とするなど日本の近代化に大きな礎を残しました。その後も宇治川発電所の建設にも尽力して「電気王」と称されました。
高木文平生家前に立つ頌徳碑 |
総門前の「織田信長公本廟」の石標 |
大溝城跡 |
被告人は、仲間内で「質屋ダッシュ」と呼んでいる質店での窃盗事件で、質店への事前の下見を行いました。被告人は、その後に仲間の実行犯2人が、質店から品物を窃取して逃げてくるのを、車で待機するという役割も担いました。この事件で検察側は、共同共謀正犯を主張しますが、弁護側は窃盗ほう助を主張します。弁護側情状証人に立った被告人の父親は、息子は仲間に騙されたと主張しましたが、裁判長は「争点は息子さんが主犯か従犯かという点で、有罪か無罪かではありません。勘違いしないように。」と厳しくたしなめました。
資料画像(by Wikipedia) |
道の駅 藤樹の里あどがわ |
金のなで牛・くぐり牛 |
本多神社境内古墳の紫陽花の花 |
資料画像(by Wikipedia) |
明智左馬之助湖水渡碑 |
資料画像(by Wikipedia) |
篠津神社 本殿 |
資料画像(by Pixabay) |
膳所城と琵琶湖の渡し舟(by Wikimedia Commons) |
西武大津サンクスセール |
届いた「長刀鉾の粽」 |
膳所神社表門(重要文化財) |
「高穴穂宮址」周囲の「穴太の森」 |
本堂の「西園寺」の扁額 (西園寺公望書) |
資料画像(by Pixabay) |
「天寧寺」額縁門 |
法廷(資料写真 by Wikipedia) |
資料写真(by Wikipedia)本件とは関係ありません |
中臣神社 |
資料写真(Wikipedia) |
「日牟禮八幡宮」拝殿 |
愛染堂(法雲堂) |
東側参道の桜のトンネル |
一之鳥居 |
明智光秀ゆかりの大津坂本「西教寺」境内のお地蔵さん |
一之鳥居 |
小椋神社 一之鳥居 |
資料写真(Pixabay) |
資料写真(Wikipedia) |
「養源院」山門 |
「法住寺」山門 |
年参道入口の「大石大夫閑居跡」の標石 |
中山道沿いの参道入り口 |
山門 |
一之鳥居 |
資料画像(Wikipedia) |
丸太町通り沿いの御辰稲荷神社の源平桜 |