2019年5月20日月曜日

京都の宗像神社には「京都観光神社」があります

京都の「宗像神社(むなかたじんじゃ)」は京都御苑内の一角にあります。


宗像神社 正面鳥居と二基の石灯籠

宗像神社(むなかたじんじゃ)由緒書 抜粋 

御祭神 宗像三女神 
・多紀理比売命(たぎりひめのみこと)
・多岐津比売命(たぎつひめのみこと)
・市岐嶋比売命(いちきしまひめのみこと)

例大祭 9月15日

宗像神社は、古事記、日本書紀にも記す通り、遠く日本建国にあたり、天孫降臨に先立って、御親神天照大神より「汝三神の神は、宜しく道の中に降りまして、天孫を助け奉りて、天孫の為に祭りかれよ」と御神勅をいただいて、九州の福岡の宗像の地に鎮まり給うたのであります。
  
京都御所の宗像神社は、延暦14年(795年  平安京創立の翌年)、後の太政大臣藤原冬嗣公が桓武天皇の命によって、皇居鎮護の神として祀られたのが始めです。
その後歴代天皇の御尊信篤く、王人の乱の兵火では社殿ことごとく焼失した後、再建されました。現在の社殿は江戸期安政年間に再建されたものです。
  
明治維新までは花山院邸地となり、本社もその邸内にあったが、邸宅が廃せられ後は社殿のみ残りました。
  
宗像三女神は、別名「道主貴」(みちぬしのむち)といい、これは全ての道を司る神の尊称であります。道の神(交通、運送の神)、海の神(出産、生産、産業、文化の神)として信仰されています。
 
一般信仰としては、うみの神として親しまれ、海産、生産、出産の他、運送に関係あり祈願があります。

・・・海産、生産、出産、運送 にご利益があります。

宗像三女神を御祭神とする神社は、福岡県宗像市の宗像大社が有名ですが、京都にも、宗像三女神を祀る神社がありました。福岡県宗像市の宗像神社は交通安全の守護神として知られていますが、京都の宗像神社は海産、生産、出産、運送にご利益があります。

由緒書

由緒(京都市版)

本殿へのアフーローチ

本殿へのアプローチ

本殿

本殿

宗像神社の境内には、「花山稲荷大明神」、「琴平神社」、「繁栄稲荷社」、「少将井神社」の摂社があります。

花山稲荷大明神

花山稲荷大明神由緒書

琴平神社

繁栄稲荷社

少将井神社

そして、全国でも当地だけだと思いますが、観光京都に感謝してお祀りしたという「京都観光神社」があります。
 
京都観光神社

京都観光神社

京都観光神社 由緒書抜粋

恵まれた観光京都に感謝の念を表すため、観光関係業者が相寄り京都観光神社を創建し猿田彦大神を守護神として敬神崇祖の念を発揚することにより、業者ならびに市民の家運隆昌に資する目的を以て建立す。    昭和43年
                              
 

  
なるほど、京都の関係関係の業者の方が寄進されていますね。

手水舎

社務所(禰宜さんはおられるようですが閉まっています)

樹齢600年といわれる楠の木

豊栄の庭

境内に植えられた水仙の花

「猫等にエサを与えないでください」の注意書がありましたが少なくとも4匹はいました



落ち着いた猫

境内全体は広いです。

アクセス
京都地下鉄烏丸線 丸太町駅下車 京都御苑内を北へ徒歩5分

0 件のコメント: